教会で心を癒そう その1
2024-07-22
・キリスト教会に行こう 今回は「人生を癒す」をテーマに、キリスト教会で音と音楽を聴くことについて考えてみようと思います。 いきなりこう書くと戸惑う方も多いと思いますが、人は、人生に行き詰まったり悩みが深くなると、日常生活 […]
静けさについて考える
2024-06-12
・雑音には音質を高める効果がある 雑音が音質を高める、と言ったら「どうしてか?」と問われてしまいますね。静けさの追求と言っても、まったく音がない無音の無響室は逆に危険な場所です。そうです、人体生理にはある程度の雑音が必要 […]
自然環境が作るステキな音 その2
2024-02-19
今回の音楽は、シューベルトの即興曲です。今は亡きホロビッツの名演を聞いてみてください。 ・あきる野市の試聴室(自然環境が作る素晴らしい静寂感) 風土と音には密接な関係があります。「音」はオーディオ装置で聴く音楽にも大きく […]
自然環境が作るステキな音 その1
2023-12-20
今回の音楽は、現代音楽のジョン・ケージのピアノソナタです。静かですが、聴いてみてください。 ・京都二年坂を下る(心に残る音の路地) 京都の清水坂から三年坂を歩いて二年坂へ曲がり、八坂神社の裏の寧々(ネネ)の道を歩くことは […]
モノの味わい・音の味わいと作り込み その2
2023-11-14
前回に続いて、「モノの味わい・音の作り込み」の世界を東京ブラインドの製品も交えてお話ししていきましょう。ウルトラスエード(※)という高級内装生地を使った、吸音パネルのお話です。ウルトラスエードを音の世界で表すと、最高の音 […]