
フェルトーン®︎ 吸音ローパーティション とは
自由に仕切って落ち着いた空間に
過度な反響音を吸収し、室内の音環境を改善する フェルトーン® 吸音ローパーティション(パーテーション)。
視線を遮るパーティション本来の用途に吸音効果をプラス。室内のレイアウトに合わせて片面吸音・両面吸音の仕様を自由に選べます。
既存のパーティションとも融和しやすいデザインなので、オフィス、学校、病院、店舗、スタジオ、音楽教室など幅広い環境で違和感なくお使いいただけます。また、パーティションの連結はツメを組み合わせるだけなのでとても簡単です。
複合機やサーバーの騒音対策や遮音対策、応接室や会議室の重要な会話漏れ防止に高い吸音効果を発揮します。



フェルトーン4つの特長
音によるストレスの緩和
日々の生活を送る中で様々な音にさらされている私たちは、知らない間に音によるストレスを感じながら過ごしています。
仕事場においても例外ではなく、室内の環境によっては反響音がストレスや仕事の妨げになっています。
その反響音を減らすことによりストレスの緩和や仕事効率アップに繋がります。
聞こえの明瞭度アップ
硬い壁に面し、過度に反響音が残っている部屋では、人の声でさえ反響音に邪魔されて聞き取りにくくなっています。
そのような場所で会議などを行うと他人の声が聞き取れず、テレビ会議などの場合ハウリングの原因にもなります。
吸音ローパーティションでその反響音を減らすことにより、声の明瞭度が上がり小さな声でも聞き取りやすく、円滑に会議を進めることができます。
軽量・簡単設置パーテーション
吸音ローパーティションは軽量で持ち運びしやすく、ツメを合わせるだけの簡単連結で自由なレイアウトが可能です。
L字、T字、十字、コの字などの連結方法があるので、組み合わせのバリエーションが広がります。
選べる2つの吸音タイプ
吸音ローパーティションのパネル片側を吸音面にする「片面吸音タイプ」、両側とも吸音面にする「両面吸音タイプ」をお選びいただけます。用途やイメージに合わせて自由にコーディネイトできます。
性能

残響室法吸音率(キャビンアルファ)
人間の話声にあたる500〜1000Hz帯から、人間の耳が最も敏感に感応する4000Hz帯以上の音まで効果的に吸収します。設置後すぐに音環境の違いを体感いただけます。
オススメ出来る空間/設置例について
吸音ローパーティション は簡易設置が可能。音の反響が気になる場所へ女性でも簡単に設置できます。

フェルトーン® 吸音ローパーティション は会議室や打合せスペースはもちろん、音楽室やカフェレストランでもご利用いただけます。
通常のパーティションと同じように間仕切りとして導入できるので、コスト面から見て付加価値のある吸音製品です。
電話音やコピー機音なども軽減し、静かな集中しやすい音環境で作業効率アップしやすくなります。
設置場所例
・カフェやラウンジ
・オフィス、会議室やワークスペース
・コールセンターの間仕切り
・学校や塾の間仕切り
・オーディオ ホームシアター




連結基本レイアウト
パーテーションには4種類の連結レイアウトパターンの組み合わせがあります。




フレーム同士のツメを合わせるだけの簡単連結

レイアウトに合わせて片面両面吸音が選べます!!



室内音響シミュレーションについて

室内の音がうるさい、音楽をよりよい音で楽しみたいなど、室内音の様々なお悩み相談をお受けします。弊社では室内の音響シミュレーションを行なっています。詳細は下記の連絡先またはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。
室内音響シミュレーション
室内音のお悩みご相談承ります、ご質問などお気軽にお問い合わせください
WEB製品紹介情報
・インテリアデザインプラス(商店建築) での商品記事はこちらから
・平成30年東京都経営革新優秀賞受賞のご案内はこちらから

フェルトーン カタログ
吸音製品 フェルトーン®
ブラインド / パネル / ローパーティション / デスクトップパネル /
フリースタンドパネル / 3連スクリーン